しーまブログ 釣り瀬戸内町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年11月06日

仕掛けの話し…

今日はフィッシング奄美に少し立ち寄ると…

仕掛けの話しに、んで、友達の古着屋にいくと、ワンのブログが、マニアックちゅう話に(笑)

まぁ、釣りは、あくまで、一人一人の価値観で楽しむ趣味なので、最終的に哲学的な話になるので(笑)
ブログがマニアックな話は、おいときましょうface02


で、仕掛けの話し。

どんなしてるの?とか、たまぁにきかれます。で、ブログを見てくださる方で、これから始める方や、始めた方も
いるでしょうから、今日は…

仕掛け解説icon45


ワンの仕掛け別にふつうです(笑)仕掛けの話し…
画像みえますか(笑)

で、オモリ、がん玉が、かいてませんが、いっさいつけません。もってもないです(笑)

道糸は5号です。

ハリスは、7,8、10しかもってないです。

全遊動もしません。仕掛け変更するなら、アタリ浮をはずすくらいです。


これで、強風も激流も、鏡のような穏やかな海でも、この道具です。道具の意味を一つ一つ説明してたら、時間がないので、はしょります(笑)


ちなみに、ワンはクロ釣るために釣りをしてます。で、これと違う仕掛けでもクロは釣れます。
例えば、昔のように、つまようじで、固定して、がん玉3つ、つけても、釣れます。


多分、大事なのは、釣り方です。。。。魚が釣れる人は、クロも釣れる…少し違います。クロ釣りはクロ釣りです。
魚釣りが上手けりゃ、クロ釣りも上手い。少し違います。
もしかしたら、全然違うかもしれません。。。。

だから、奄美のクロ釣り、全国的にいえば、尾長ぐれは、人気があるのでしょうね。特別なんでしょうね。いろんな意味でface06


ちなみに、この仕掛けは、SFFCの名前を頂いた先輩のマネですface02






同じカテゴリー(磯釣)の記事画像
加藤大志VSミョウ瀬3月26日釣行
奄美磯三月大会今頃(笑)
奄美磯釣連盟総会並びに表彰式
二月二十五,三月六日の釣行。
二月大会できるだけ簡潔に(笑)奄美記録でました(笑)
二月十一日釣行
同じカテゴリー(磯釣)の記事
 加藤大志VSミョウ瀬3月26日釣行 (2015-05-23 00:00)
 奄美磯三月大会今頃(笑) (2015-05-16 00:00)
 奄美磯釣連盟総会並びに表彰式 (2015-03-29 00:00)
 二月二十五,三月六日の釣行。 (2015-03-20 00:00)
 二月大会できるだけ簡潔に(笑)奄美記録でました(笑) (2015-03-09 00:00)
 二月十一日釣行 (2015-03-01 12:12)

Posted by T志 at 23:46│Comments(2)磯釣
この記事へのコメント
ワンと仕掛け似てる(笑)
釣り方か・・・・  だよな。ただ釣ればいいってもんじゃないもんね。釣れたか、釣ったかでも違うしね。釣る前の状況、釣る時の状況、釣った後の状況など説明できるようにしないとね。そういうことの積み重ねが、スキルも上げるし、次につながる。1回1回の釣行はすべて違うだろうし、同じ状況なんてないもんね。釣れても釣れなくても何を感じて帰るかだと思う。仕掛けにしても「どうしないと釣れない」じゃなくて、自分の仕掛けの良さなど理解して「どう釣るか」だと感じます。ワンも今の仕掛けに対してまだまだ勉強不足だけど、今の仕掛けが現時点ではベストだと思っています。
人間も道具も進化し続けないと・・・

早く18日にならないかな~
Posted by チャラ夫 at 2012年11月07日 08:16
ちゅうか、似てるちゅうか、ほぼ一緒でしょ(笑)

道具は、使い方ちゅうかなんちゅうか、考え方ちゅうか…よく考えたら、ワン、ウキなんか八~九割りくらいは、アタリとるために、つかってないですからね( -_-)
親ウキもアタリウキも…

おっ(笑)深い(笑)
Posted by T志T志 at 2012年11月07日 10:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仕掛けの話し…
    コメント(2)