2012年12月27日
今日の目的は…
え~我々SFFCは、12月29日に忘年会、忘年釣行をしてるんですが…今年は天気が悪そう…
ちゅうことで、今日、いってきました
そう
もちろん忘年会の刺身をつるために
我々はクロ釣りクラブなので、もちろんクロの刺身をなんとかキープするために
いや~疲れた(笑)
まぁ今日は来年から我がSFFCに加入するモックンが、クロ釣ってたちゅうこと
釣れた???ち、聞いたら
小さいですけど…ち
いや~嬉しかったですね
で、今日は疲れてるので、ワンの話しだけで(笑)
まぁ今日は、狙いの場所わ乗れず、まぁ色々な事情で…
これも、想定ないなので、後で、乗れればいいやと
で、後で乗りました。乗っときたい時間にギリギリ渡礁
さぁここから勝負です。
まず問題は釣り座この場所でこの判断が一番難しい…
いつもの場所はまるで富士山のような波(笑)
表か裏か…そして選択
んっ?いたような気がする…エサ取りは、例のごとくわんさか(笑)普通に丁寧に道具を投入…繰り返す
3投続けたが釣れないので…
本気だして30㎝×30㎝のアプローチ…

「注・ここは釣った磯ではありません」
その1匹目クロやりました
とりあえず目標達成
続けます2匹目の魚
クロ
……結果
ジャジャン
サイズは45センチの揃い…シーズンインですね

まぁ時間にして約40分くらいでした。
その時間はほぼ釣れる魚はクロで、なぜ効率よく釣れたかとゆうと、ある魚○○が○○の時に投入して、
○○と○○を海に着けず、30㎝×30㎝に道具をいれた…いや、置いといたといっていいのかも…
ある魚○○が、教えてくれるので、マキエで本命をコントロールしやすかった…これはあくまで、イメージなので、
実際はわからないですけど(笑)
ただ、あの風、あのウネリ、それに伴うサラシで30㎝×30㎝のファンタジー、ちゅうアプローチを
SFFCに、奄美に何名の人ができるんでしょうかね(笑)
それよりも、大事なのは、釣り座の判断ですよね
例の場所は富士山のような波だし
5枚、でたからといって、乗ったことがある人は分かるち、思うんですけど普通には、釣れません。
そもそも普通ち何???ちゅう話ですけどね(笑)
とりあえず忘年会で、みんなでたべましょうね~
いや~ほんと良かった
今日の目標達成
ちゅうことで、今日、いってきました
そう


我々はクロ釣りクラブなので、もちろんクロの刺身をなんとかキープするために

いや~疲れた(笑)
まぁ今日は来年から我がSFFCに加入するモックンが、クロ釣ってたちゅうこと

釣れた???ち、聞いたら
小さいですけど…ち

いや~嬉しかったですね

で、今日は疲れてるので、ワンの話しだけで(笑)
まぁ今日は、狙いの場所わ乗れず、まぁ色々な事情で…
これも、想定ないなので、後で、乗れればいいやと

で、後で乗りました。乗っときたい時間にギリギリ渡礁

まず問題は釣り座この場所でこの判断が一番難しい…
いつもの場所はまるで富士山のような波(笑)
表か裏か…そして選択

んっ?いたような気がする…エサ取りは、例のごとくわんさか(笑)普通に丁寧に道具を投入…繰り返す
3投続けたが釣れないので…
本気だして30㎝×30㎝のアプローチ…

「注・ここは釣った磯ではありません」
その1匹目クロやりました

とりあえず目標達成

続けます2匹目の魚


……結果
ジャジャン



まぁ時間にして約40分くらいでした。
その時間はほぼ釣れる魚はクロで、なぜ効率よく釣れたかとゆうと、ある魚○○が○○の時に投入して、
○○と○○を海に着けず、30㎝×30㎝に道具をいれた…いや、置いといたといっていいのかも…
ある魚○○が、教えてくれるので、マキエで本命をコントロールしやすかった…これはあくまで、イメージなので、
実際はわからないですけど(笑)
ただ、あの風、あのウネリ、それに伴うサラシで30㎝×30㎝のファンタジー、ちゅうアプローチを
SFFCに、奄美に何名の人ができるんでしょうかね(笑)
それよりも、大事なのは、釣り座の判断ですよね


5枚、でたからといって、乗ったことがある人は分かるち、思うんですけど普通には、釣れません。
そもそも普通ち何???ちゅう話ですけどね(笑)
とりあえず忘年会で、みんなでたべましょうね~

いや~ほんと良かった



タグ :奄美クロ、シーズンイン!!
2012年12月18日
昨日の続き(笑)SFFCStyle
昨日のブログ見ていただいた方、ありがとうございました。。。
続きです(笑)いきなりいきますね
時間がないので。。。
あの状況…訳のわからん流れ…
これは、完全なワンの個人的見解を書きこみます(笑)
あんなんしょうがないですますのは、誰でもできるので
辻褄をあわせます。。
まぁ晴天でした。ただ渡礁するまえにT広兄が言いました。
西側の方の雲を見て
「なにあの雲、気持ち悪い」
その雲はぬりかべのように、西側にカベのように、覆い尽くしてました。。。
このときの奄美の等圧線上の気圧は1024hPa…でもあの雲…
考えられるのは、○○○圏内であそこに「ある条件」が発生してたことが、あげられます。それに伴い、あの近辺の
強い流れがそこに吸い寄せられて、いつもの流れが遠ざかり、あのおかしい流れが発生したと考えられます。
それは、その強い流れが遠くにあるんじゃねぇか?とは釣りをしながらも感じてました。。。
もっと詳しく書いてもいいですが、時間がないので、要点ちゅうか、抜粋していきます。。。
では、その日の流れ、でなぜワンなんか、場所は釣れなかったか?
その方向には、魚がついてないからです。平瀬も同じ…
じゃあ、ゲストの二人の場所はなぜ?
その流れる場所に魚がついてるからです。。。
本来の流れと、同じ、もしくはそれ以上の流れができてたはずです。
じゃあ、ワンなんかに、なにができたかちゅうこと…結果論です。
ワンなんかが、おりた与路立ち、これがミスなのです。
上記の仮説が正しいなら、あの近辺で、その日の、気象条件、状況の恩恵をうけるであろう場所は、
ゲストが釣った場所以外に2ヶ所あります。。
その2ヶ所は、ともに潮でいったら逆潮…ただ、ゲストが釣った場所も逆潮なのです。
さて、そこはどこでしょうか???(笑)
ワンなんかにできたことは、そこに降りるべきだったちゅうことです(笑)
めちゃくちゃ簡単に書きましたが、この仮説をもとに、この1週間、56が釣れてから今日までの約1ヶ月…
ある条件のときに釣果が出ています。
流れができました。。ただ少し空白があります
明日、埋まるはずです…その空白が。。。
ちなみに、上記の仮説は、逆にその条件、ある条件などをそろえて、釣行し、あの奄磯記録がでたんですけどね
ただ、残念なのは誰も正解がわからないというか、100点がなにか、わからないとこですね(笑)
それが、釣りの魅力なんでしょうね…
では、また明日
これ、あくまで個人的見解で、ワンの楽しみ方なので、気にさわらず、気にしないでいただけたらと、思います。
釣り談義のネタになってくれればと思います。。。
続きです(笑)いきなりいきますね

あの状況…訳のわからん流れ…
これは、完全なワンの個人的見解を書きこみます(笑)
あんなんしょうがないですますのは、誰でもできるので

辻褄をあわせます。。
まぁ晴天でした。ただ渡礁するまえにT広兄が言いました。
西側の方の雲を見て
「なにあの雲、気持ち悪い」
その雲はぬりかべのように、西側にカベのように、覆い尽くしてました。。。
このときの奄美の等圧線上の気圧は1024hPa…でもあの雲…
考えられるのは、○○○圏内であそこに「ある条件」が発生してたことが、あげられます。それに伴い、あの近辺の
強い流れがそこに吸い寄せられて、いつもの流れが遠ざかり、あのおかしい流れが発生したと考えられます。
それは、その強い流れが遠くにあるんじゃねぇか?とは釣りをしながらも感じてました。。。
もっと詳しく書いてもいいですが、時間がないので、要点ちゅうか、抜粋していきます。。。
では、その日の流れ、でなぜワンなんか、場所は釣れなかったか?
その方向には、魚がついてないからです。平瀬も同じ…
じゃあ、ゲストの二人の場所はなぜ?
その流れる場所に魚がついてるからです。。。
本来の流れと、同じ、もしくはそれ以上の流れができてたはずです。
じゃあ、ワンなんかに、なにができたかちゅうこと…結果論です。
ワンなんかが、おりた与路立ち、これがミスなのです。
上記の仮説が正しいなら、あの近辺で、その日の、気象条件、状況の恩恵をうけるであろう場所は、
ゲストが釣った場所以外に2ヶ所あります。。
その2ヶ所は、ともに潮でいったら逆潮…ただ、ゲストが釣った場所も逆潮なのです。
さて、そこはどこでしょうか???(笑)
ワンなんかにできたことは、そこに降りるべきだったちゅうことです(笑)
めちゃくちゃ簡単に書きましたが、この仮説をもとに、この1週間、56が釣れてから今日までの約1ヶ月…
ある条件のときに釣果が出ています。
流れができました。。ただ少し空白があります

明日、埋まるはずです…その空白が。。。
ちなみに、上記の仮説は、逆にその条件、ある条件などをそろえて、釣行し、あの奄磯記録がでたんですけどね

ただ、残念なのは誰も正解がわからないというか、100点がなにか、わからないとこですね(笑)
それが、釣りの魅力なんでしょうね…
では、また明日

これ、あくまで個人的見解で、ワンの楽しみ方なので、気にさわらず、気にしないでいただけたらと、思います。
釣り談義のネタになってくれればと思います。。。

2012年12月17日
SFFC出陣!!!
さぁて、さる12月13日SFFC出陣ちゅうことで、いってまいりました。。。
まぁ、ユッティと2,3週間前から天気予報をニラメッコして、ユッティの熱意におされ、いくことに
それに釣られ、次々とまやまやしてるメンバーも釣行することに…
で、結局ワン、T広兄、賢ちゃん、カワコー、T樹、ユッティのSFFCメンバーと名瀬からのゲスト二人で出港
たまには宣伝しとくか…

深浦丸で…
さてさて、天気的に狙いの場所にはいけないので、仕方なくてもいいとこに(笑)
まぁなんとかなるでしょうと…久々にメンバーなかなかいるし(SFFCで6人集まるのはなかなかない
)
ここに落とし穴が…そんなことしるよしもないメンバーは…
意気揚々と(笑)

カワコー、ユッティ、ペアで…
結果からいうと…ババンチ、グルコー祭り
世界の数少ないユッティ、ファンの皆様
どうですか!?インテッサG4二号遠征を豪快に曲げるユッテイ

渋いね~
以上
さぁて次はここ
T樹はクロ狙い、賢ちゃんは、完全なハージン狙い…唯一クロの情報あり

いやぁ~名礁です。ただね、もう…
話しかわりますが、ワンは釣れない時もブログはちゃんと書こうと思ってました…けど、細かく伝えようと
すれば、するほど言い訳になりそうです。。。
まぁそれはそれで仕方ないのですが…
こことワンなんか降りた場所の状況はまとめていきます…
まず、降りたときには、満潮の時刻でした。
でも、上げ流れガンガン…ワンはここわチャンスと判断…朝一で、でるなと…ただ、接岸するときの深浦丸の、吹かし音は、
今まで聞いたことがないくらいの音でした
それぐらい上げ流れは、早く強かったのです。。。
で、ワンは今までのここでの経験上、チャンスと判断!
でもこの判断が間違いだったのに気づくのには、時間がかからなかったのですが…
賢ちゃんは、平瀬で上げ流れで根がかりしまくり、下げ流れなるまで待てばと、T樹に電話して伝えてもらい…
そうこうしてるうちに、潮は緩んできました。。。
それとともに、魚たちも変化をみせます…そして、少しづつ下げ流れの雰囲気が…でもおかしいのです
左にひかれてる潮からでる魚で、代表的なのが、ババンチ、ササムロ…でも、名物のマススまでもが左からでてくるのです。
ん~
しかも底のほうに…
平瀬をみると、緩んでいます。T樹と賢ちゃんが二人寄り添うように、海を覗きこんでます(笑)
すかさず電話(笑)
どうやらクロが出てきたみたいでしたが、確認できたのは、その数分だけ…その時賢ちゃんにアタリ
豪快なヤリトリ!!!!中物竿も賢ちゃんが持つと短くみえます!!!
けど、良型のスワ…
平瀬でスワ…潮替わりに…おかしい
いや、やばい。。。
さらに悲劇は続きます。。。
下げが流れだしたのです。。平瀬だけ(笑)しかも下げなのに、上げ流れの方向にメチャメチャの激流!もちろん平瀬は当て潮
中物賢ちゃんジ・エンド
いやぁ、にしても平瀬はなかなかの潮流…ワンなんかとこは、どっちつかずの流れ沖でイカ釣りしている深浦丸は全然流れん。。。
まじか…
けど、一瞬を逃すまいと目と神経を五感フル活用
けどね、ここでバリが二匹しかいない状況ちどう
バリち、アイゴのこと。みんなに嫌われるエサ取りの代表だけど…
そうこうしてるうちに、ワンなんか場所は船着けも後ろも当て潮(笑)なんじゃそりゃ
平瀬は相変わらずスーパー当て潮
まぁ適当に見える魚を釣ってお土産ゲットして、でかいツノマススやっけて(笑)
はい回収
いやいやぁ、何回も色んな潮でここには降りてるけど、こんな流れは初めてでした
もちろんあんな下げ流れする平瀬も
で、ゲストのペアはしっかり一枚クロをゲットしてました
ちなみに、SFFCがある程度の人数でいってムナしたのも、創設5年初快挙となったのでした
多分ね多分
では、写真でもお楽しみください(笑)

いい~モロいい写真です
でました(笑)

なかなか釣れんかった(笑)ツノマスス(笑)こいつなかなかのサイズ
T広兄!名竿スーパーインテッサ2号遠征が唸るっ!!

どりゃ~!!!
ジャン

石ネバリでかっ(笑)

チ~ン…
まぁ、ユッティと2,3週間前から天気予報をニラメッコして、ユッティの熱意におされ、いくことに

それに釣られ、次々とまやまやしてるメンバーも釣行することに…
で、結局ワン、T広兄、賢ちゃん、カワコー、T樹、ユッティのSFFCメンバーと名瀬からのゲスト二人で出港

たまには宣伝しとくか…

深浦丸で…
さてさて、天気的に狙いの場所にはいけないので、仕方なくてもいいとこに(笑)
まぁなんとかなるでしょうと…久々にメンバーなかなかいるし(SFFCで6人集まるのはなかなかない

ここに落とし穴が…そんなことしるよしもないメンバーは…
意気揚々と(笑)

カワコー、ユッティ、ペアで…
結果からいうと…ババンチ、グルコー祭り

世界の数少ないユッティ、ファンの皆様



渋いね~

以上

さぁて次はここ

T樹はクロ狙い、賢ちゃんは、完全なハージン狙い…唯一クロの情報あり


いやぁ~名礁です。ただね、もう…
話しかわりますが、ワンは釣れない時もブログはちゃんと書こうと思ってました…けど、細かく伝えようと
すれば、するほど言い訳になりそうです。。。
まぁそれはそれで仕方ないのですが…
こことワンなんか降りた場所の状況はまとめていきます…
まず、降りたときには、満潮の時刻でした。
でも、上げ流れガンガン…ワンはここわチャンスと判断…朝一で、でるなと…ただ、接岸するときの深浦丸の、吹かし音は、
今まで聞いたことがないくらいの音でした

で、ワンは今までのここでの経験上、チャンスと判断!
でもこの判断が間違いだったのに気づくのには、時間がかからなかったのですが…
賢ちゃんは、平瀬で上げ流れで根がかりしまくり、下げ流れなるまで待てばと、T樹に電話して伝えてもらい…
そうこうしてるうちに、潮は緩んできました。。。
それとともに、魚たちも変化をみせます…そして、少しづつ下げ流れの雰囲気が…でもおかしいのです

左にひかれてる潮からでる魚で、代表的なのが、ババンチ、ササムロ…でも、名物のマススまでもが左からでてくるのです。
ん~

平瀬をみると、緩んでいます。T樹と賢ちゃんが二人寄り添うように、海を覗きこんでます(笑)
すかさず電話(笑)
どうやらクロが出てきたみたいでしたが、確認できたのは、その数分だけ…その時賢ちゃんにアタリ

豪快なヤリトリ!!!!中物竿も賢ちゃんが持つと短くみえます!!!
けど、良型のスワ…
平瀬でスワ…潮替わりに…おかしい

さらに悲劇は続きます。。。
下げが流れだしたのです。。平瀬だけ(笑)しかも下げなのに、上げ流れの方向にメチャメチャの激流!もちろん平瀬は当て潮

中物賢ちゃんジ・エンド

いやぁ、にしても平瀬はなかなかの潮流…ワンなんかとこは、どっちつかずの流れ沖でイカ釣りしている深浦丸は全然流れん。。。
まじか…
けど、一瞬を逃すまいと目と神経を五感フル活用

けどね、ここでバリが二匹しかいない状況ちどう

そうこうしてるうちに、ワンなんか場所は船着けも後ろも当て潮(笑)なんじゃそりゃ


まぁ適当に見える魚を釣ってお土産ゲットして、でかいツノマススやっけて(笑)
はい回収

いやいやぁ、何回も色んな潮でここには降りてるけど、こんな流れは初めてでした


で、ゲストのペアはしっかり一枚クロをゲットしてました

ちなみに、SFFCがある程度の人数でいってムナしたのも、創設5年初快挙となったのでした


では、写真でもお楽しみください(笑)

いい~モロいい写真です

でました(笑)

なかなか釣れんかった(笑)ツノマスス(笑)こいつなかなかのサイズ
T広兄!名竿スーパーインテッサ2号遠征が唸るっ!!

どりゃ~!!!
ジャン


石ネバリでかっ(笑)

チ~ン…