2014年03月28日
3月23日釣行
当初はDーランと違う場所いく予定だったけど、思ったより凪たので、いい意味で予定変更。
で、メンバーも多数参加♪無料H兄、グルコーに、T樹の友達に…キング定村♪
まぁ、Dーランとは与路たち以外なら、一緒に乗ろうかち、ちょっと前から話してて、
まぁ彼の向上心、気持ちいいです。素直さ全開。これ大事(^ー^)
朝も早々にいつものごとく準備、海の状況は確認できない。かろうじてケミホタルつけなくてわかるくらい…
二投するが、見切る。二カ所に撒き餌を撒きつづけてたので、そのもう一カ所にポイント移動。
一投。。。
道具をコントロール。
メチャクチャ道具が座る。。。
釣りやすいがな。。。ち、思った瞬間。
シュ~ルルル~
うんうん。クロとわかる引き。
小さい(^_-)
リリースsize39㎝(-ω-;)
一切迷わずスピディーにリリース(^_-)早い(笑)
準備が出来たDランと一緒に時に交互に竿を出す。
その数投目。
道具がドシッと座る
一匹目と同じ
ヒュールルルンとウキが吸い込まれる。
うん。クロ。
二匹目。アベレージsize。
良かった(笑)
で、Dーランは実は三回、ここに乗ってるがまだクロを釣ったことがないらしい…
そうそう乗れれば釣れるちゅうもんじゃない。
デーランに、釣って欲しさもあって、まぁ波もボチボチあるし、専念してもらうために、場所を譲る。
ワンは違う場所の様子みながら、見りゃ見りゃ
。。。
十分経過
。。。
まだまだマズメ
。。。
長く感じるちょやぁ(笑)
。。。
ヒット((((*゜▽゜*))))
マルガラ。。。
二人に嘘だろ~今日は終わり~???ちゅう空気が流れる。
でも、頑張る。
。。
。。。
30分くらいたっただろうか。。ワンのクロからね。
ヒット!!!
ヒット!!!!
合わせた瞬間から見てたけど
クロ!!!
やりました!!♪
タモも難儀しながら、自分で無事に入れて

やったやった♪
ここでの初クロ♪

それみて、ワンもすかさず投入♪
シュルル~ウキが入る(*^^*)
クロ♪♪♪
ここまでで、六時四十五分(笑)
で、結局この日は二人で頑張ったけど、これまで。。
計四枚。。。
そうそう、この日から針はニューアイテム。
まぁまぁいい感じ。へっへっへっ(笑)
こいつ、テスト合格してくれたら、多分最強で最高になるかもね(*^^*)

で、このクーラーの現役引退(/_;)
この場所でさせようち、思ってm(__)m

ありがとう。
この場所で、奄美記録も入れたし、本当にありがとう。このクーラーはあの時を一部始終見てたんだもんや~
ほんとにおつかれさまでした。たまに、使うからや(*^^*)
で、帰り。天気良かった♪

で、キング
本当、釣りすきなんじゃやぁ~ち、感じる。
ウブス狙いで、リールを3つ持っていってる。
ん~流石です。

かかって来てみち、言ってる訳じゃないですよ。潮が当ててきてち、言ってるだけですからね~(笑)
おつかれさまでした。

で!
話しはこっからよ(笑)
次の日、デーランから電話、沖アミ5~6匹入ってたよち。。
はぁっ!?!?!?
ち、
ワンはそのデーランが釣ったクロは改めて入ってきたクロち、思ってた訳。で、ワンが最後に釣ったクロも。
そんだけ、餌、沖アミ、入ってたら、最初からいたはずど~ち、
ワンのまで、見てみらんばやぁ~ち、
で、これ

まぁ、こんだけえさ、沖アミ入ってたら数的には、多いかもしれんけど、経験上一時間くらいは、餌、食べにきてるわけよね。
だから、朝の最初からいたことになる。
ちゅうことは、その空白の三十分よね。
釣れたかもしれんちゅう話しね。
デーラン的には、悔しいかもしれんけど、この結果はすんごい財産になるち、思う。
実際、ワンが釣った三匹はほぼ、竿だしてすぐ釣ったわけだからや。まぁたまたまかもしれんのだけど。。。
ワンにもいい経験。
そして、もっと釣れたかもしれんちゅう反省。
で、デーランと一緒に降りようかち、いってたのは、もともと、サラシの使い方、その見方ちゅう話しから、見た方がはやいやぁち、言ってからの釣行だったから、改めてこのテーマが浮きぼりになったわけ。
簡単にいうと、例えば、カメ瀬の高いとこと、低いとこから出るサラシ。
降りたひとは、わかるち、思うけど丸く広がるサラシ。
あれを、一つのサラシと見るか、4つち見るかちゅう話し(笑)
で、それに潮流を入れたら、5にも6にもなるちゅう話し。
まぁワンと何回か降りてる人はピンとくるかもしれんね。
例えば、大瀬とかね。何個サラシあるちゅう話しで(笑)それを、組み合わせたら、何ヶ所になる?
したら、そこを釣るには撒き餌をどこにうつとか。。。もちろん強弱によっても、変わる。
前のブログの30センチ×30センチのくだりなんかも、この典型だけど。
ちゅう話しを火曜日にSFFCクロ釣り技術向上委員会ちゅうただの、飲み会でネタに盛り上がったのでした。
いやぁ、おもろいでしょ?クロ釣り。
だから、面白いちょやぁ
まぁ彼は途中から関係ない話し熱弁してたけどね。日曜日釣りいってもないくせに(笑)

右から左、左から右、上げはここに、下げはあっちに、そんなん誰でもわかる。潮がはやければ、反転流があって、そんなん誰だってわかる。
現場のその流れの小さい小さいいくつもの流れを何ヶ所みるか?
まぁブログで、文にするのは、無理ですね。
面白いですね。奄美のクロ釣り。
そういえば,濁りも入って春の海真っ盛り。。。
なかなかいい日にあたらん。今シーズン。。。。
甘くないやぁ。。。
2014年03月21日
奄磯三月大会
もう簡単にいきますね~
相変わらず、疲れる(笑)
で、思い通りになかなかいかん(笑)根回し半端ないのに(笑)
この三日間大会は、う~ん、ワンの見方は、いかに、SFFCのメンバーで三日間、釣れる場所を回すか。で、その中でメンバーが納得出来るとこに、降りれるか☆
まず、ここが最優先。
はい。はっきりいいます。ワンが釣るのは簡単なのです。
勝負はメンバーにいかにやりきって、もらえるか。ここ!
三日行ける人、二日行ける人、1日しかいけない人、釣ってる人、釣ってない人のバランス。。。色んな事を予想して、三日を1日として組み立てる。
他の渡船、クラブの動きを天気を見て予想し、布石を打っていく。
どこを犠牲にし、活かすか。。。
三日間で十二通りくらいの組み立てをたてる。潮回り天気を含めて確実にクロが出るであろう場所を三カ所は確保できるように。。
まぁ文にしたら、大袈裟に聞こえるから(笑)
それと、書けんことも。。。
で、まぁ三日間とも思い通りに事は進まず(笑)流石は大会(ゝω・)
でも、それも予想してる。
正直、三日目、港に着いた時は、クソがっち、思った。SFFC作って、初めてこんなに悔しいち、思った。
色々三日間あったからね。メンバーの頑張りも三日間見てる。
だからどうしてもち、思った。思ってた。
ワンが一位になるとかじゃないよ。
そんなんじゃない。
みんなも、メンバーも色々、想い気遣い、頑張ってる。それは、ワンだけじゃない。
奄磯にお世話になって十五年くらいかな~
わからんけど、SFFC作って一番会長として、よっしゃ!♪ち、思った大会になりました。
D39、ティム、強風の中、本当頑張ったや。入賞出来んかったけど、クロも、でた。
回収もいい経験になっただろ(笑)ワンの追い風参考の、K点超えの大ジャンプからのテレマークばっちしの着地からのBダッシュからの滑り(笑)たまには、スベランばや(笑)
デーラン、クロは釣れんかったけど、二日間一緒だったや。本当、元張ってた!だから、ウラと釣ったクロはとうしても入賞したかった。で、入賞した。
頑張ってる、ウラ見てて、本当いいのもらった。ありがとう。
グルコー兄も、二日目の釣果は流石。で、安心した(笑)本当、良かった。
T樹も最終日、楽しめたっしょ?(笑)で、本当良かったや~
無料Hしゃくれ兄も、見事二位の綺麗なクロ。まぁ、魚、いないのに、ワンば呼ぶちどうかいち、思ったけど(笑)
で、オシャブリクソヤロー事、オシャベリクソヤローは、本当、三日間おつかれさまでした。なんだかんだて、三日間いったや。流石(笑)
で、賢ちゃん!チンやったね!
みんな、嬉しかったはずよ♪
で、まさあし!持ってるや(笑)
まぁ、大会前の釣行でデーランとウラの頑張り見てるから本当嬉しかった!自己記録おめでと!優勝おめでと(*^▽^*)
嬉しかった。正直、2月3月大会はかなりの、ストレスになるけど、こんな結果になるから、やりがいがある。なかなかの代え難い喜び。
本当、釣り人としても、人間としてもいつも、考えらされる。
会長として、こんな機会ちゅうか、シチュエーションん与えてもらい、感謝です。
行けんかったメンバーもみんなの結果は刺激になっただろうし、嬉しかったはず。
うん。ありがとう。んで、おめでとう。
みんなが、撮ってくれた写真でも。。。

検量後の写真撮影。


リリースされた、クロ、チン。

なんで、クチブトやねん(笑)

三日目の帰港後の、風景、グルコー撮影。

T樹の大型サンノジの検量風景(笑)

まさあしの、自己記録の測定。ニヤけんなぼけっ(笑)

まかあしの見事なクロ♪

三日目の帰りの船。SFFC恒例ホースヘッドトーク。
2014年03月21日
3月12日釣行
彼らといってまいりました。
天気悪かったけど、彼らの気持ちに感化されたんだろうやぁち、思いながらの釣りでした。
で、テーマは針。
変えたからね。
それには、釣るしかない。釣って釣りまくるしかない。
さぁ、朝マズメいつも通りに事を進め竿を手にとる。
おっ。薄暗いがなんか見えた。クロかマルガラか…
食わせの撒き餌。
一投目。やりやすい。
ウキが吸い込まれる。。。。
親ウキも馴染むように吸い込まれる。
ワザと遅あわせ!!
グッ、ギュゥ~~ィン。
クロじゃ!
まさあしが、タモを何も言わず持ってきてくれる。
タモを片手にヤリトリを満喫。四十五くらいか…sizeね。
さぁ。フィニッシュ…次、浮かしたらタイミング見て…
一瞬、グッククちゅう感触。
その瞬間、竿が空を切る(笑)はい。針ハズレ…
マズメ一匹目。散々ヤリトリしてからのバラし…痛い。
気を取り直し、準備出来たまさあしと、ほぼ交互に時に一緒に
道具を入れる。十分後くらいで、まさあしヒット!!
竿の角度が悪い(笑)
四十くらいか!?いや、あるか!?
タモ入れてあげようち、思ったけど、sizeもsizeだし、一人で
やらそうち、思って見とく(笑)
で、無事誤用。難しかっただろ(笑)
で、その後続かず。
状況は悪くなる一方。海の中も風も。まぁこんな条件だしちゅうことで、
メインに瀬代わり。
あっ、まさあしこの場所で初クロ。良かった(*^^*)
しかも、46㎝だったらしい(*^^*)
…
あれ!?
じゃあ、ワンのは。。。。あって50!?
まぁ、いい。
で、瀬代わりして、
釣り開始。
ふ~んさっきの場所とが悪さに比べれば、少しはまし。
ワンは変なとこで、竿をだす。。
まさあしはそこで、掛けたらとれるの???
いい質問(笑)
うん。適当にやって引っ張らんば捕れるど!
ち、
で、良型のマルガラを捕る。
で、ガブを、続け
ヒット!!
その瞬間、手前に突っ込んでくる!!
糸を抜き、角度的に右に走る。ワンがね。
再び、竿を締め込む…
むっ、あれっ
糸がかかってる(笑)
まさあしに、こうするわけよ~ち、決めるつもりが(笑)
一年ぶりにウキ流す(^_-)
その後、どんどんここも、状況が悪くなり、あげくの果てには、
竿二本くらいの下に魚が二匹見えるか見えんかに…
もうこりゃ春だなち、感じられた。海色は悪いし、濁ってる。

向かい風で空合わせして、絡まる男(笑)
最終的に全部きってた(笑)
にしても、暇
こっそりカメラを向けると…

なんか頷いてる。。。
いい感じで道具がはいったのだろうか。。。
すると、合わせる!!!
まさあしの、愛竿インテッサG4が弧を描く!!!

ヘェーイ!ウケる(笑)
あ~ウケる(笑)

忍者かっ(笑)

これは、ワン(^_-)暇なのよ。こうやって、餌撒いて海の状況の変化に期待…
あ~何もいない。
で、回収時間も迫り納竿。
片付けも終わり船を待ってる間に小便でもち、思ったら。。。
あれっ、!?
餌まいてもないのに、魚がいる(^o^;
撒き餌をまくと、小魚乱舞(笑)
流れ変わってました。
その流れ待ってたのに(^_-)
まぁまぁ三月大会に残そちゅうことで。。

竿立て、復活いい感じ。。。。
にしても、針変えて、五匹クロかけて、3つ外れ…
どうしよっかな~三月大会。。。
この海が春めいてるなかで…
ん~
で、この日奄美の南にいた低気圧が春一番を吹かせたのでした。。。
で、これケータイからの投稿で画像が見にくいかもしれませんが、ご了承ください。
続きを読む
2014年03月08日
時化てたぜ。3月4日釣行
釣行中止しようと思ってたが。。。
連絡とれなかったから行くことに。。。
二人で。。。
いやいや。ミョウ?
見もせんかったね(笑)沖の沈みで波,折れまくってるもん。
で,カメの前で。。。
30秒に2回くらい船着けから,上の方まで波きてる。で,北東,東からの暴風(笑)
カメ、ミョウはあっけなく諦めて
上げは,あそこして,下げはあっちいって昼くらいに帰ろうち,いって。。。
はげ,暴風(笑)
彼はずっと向かい風に向かいやってました。
期待して。。。。。
で,ようやく瀬替わり。。。
快適な場所へ
で,目に見えて潮が動き出す前に,ガッツンと掛けたが外れる。。。
これは多分クロだったでしょう。。
そういえば,そうそう。
こないだから試したいことがあったち,書いてましたっけ?
この釣行から,針をかえました。ちゅうか,昔の奴に戻したといったほうがいいか。
一匹目でハズレ。。。
まぁまぁ(笑)しゃあない
で,動きだして,クロ見えたち,思って釣ったら,なんと口太グレ(笑)
大ショックだった。。。驚きとなんだかやぁち(笑)まぁ奄美では珍しい魚。。
あ~さっきのバラシ痛いわ~ち,思いながらも,二人なんとか釣ろうと頑張ってました。
海の魚の状況は少しずつ悪くなってきてる。。。まぁピンチ。
すると,船長から電話。二時間くらいしてこうか?
でも断る(笑)。けど,一時間後に瀬替わり(笑)
一時間だけしてこうち,いって。。。
一時間あれば一匹はでるだろち。。。
ちなみにミョウじゃないよ。もはや見てもない(笑)
で,のってすぐに与路範が切られる(笑)クロでしょう。しかもデカくはない。小さくもないけど。。
まぁ彼くらいの名手でも一瞬の判断を誤ればあぁなるちゅうことですよね。
ただ,あの判断は難しい。ワンもにたような状況で一回,やられたことあったや。。。
で,ワンはそれがクロだと思ったので,すぐ場所を移動。
なぜか?書くとながくなるから。。。
で,わざとらしいくらいに魔法。。。で時間を計算し,投入…
激しい風,右の岩と岩からでる激しいサラシ,カケアガリを左から上ってくるサラシ
それがぶつかる。ランダムに。。。
風は左斜め後ろから。。。
え~だから根がかり覚悟でカケアガリの手前のサラシにわざと,とらして沈めるちゅうかとらす
で,竿先は左斜めまえにだす。すると道糸はほとんど風をうけなくなる。けど,うけるからその加減で
道具を張ると,仕掛けがあまり飛ばされず激しいサラシにとばされず,そこに馴染むか,潜る。
一投目。。。
シュルル~。。バシッ!!!
グッゥゥゥ~ン。。。ズッシリ。。ンン~ッ。。ピョン
外れる(笑)バラシ。。。
針のせいか。。。いやいや。
で,その後も繰り返すが,カチウラササムロの猛攻。。。を二人してうける。で,二人並ぶと
ワンはしにくくなるので,表側の様子みに。。。
するとクロが。。。
簡単にかくとさっきの岩と岩の反対側ね。
一投目。。。
まぁサラシすごいんだけど,テクニックで飛ばされんように道具をいれる。
けど,飛ばされる(笑)ちなみに,餌取りは半端じゃない活性。さきほどのテクニックは餌ももつのよね(笑)
だから,まだ餌はある。。。
サラシの先で改めて張り直し。。。
すると,ウキがヒュ,ヒュ~~~ンとめっちゃ入る。でクロ。
で,同じように
二匹目。。。
で,時間がきて納竿。
まぁ色々書いたら長くなるから簡単に。。。。
とにかくクロがでて良かった。
この奄美のクロ釣りで一番大事なこと。
クーラーにクロを入れることと,それを続けること。
ここ!!!!
色んな意味でね。これは,本当です。
右上,口太君。
ヤリトリ編期待していた皆様,いつかにします。
すみません。
y