2013年01月13日
魔法の正体…
一月七日釣行。
この日は西にギリギリいけそうな天気
いきましょう少々無理してでも、いこうちゅうことで、ユッティと釣行決定
2日前に全日本磯釣り連盟九州支部奄美地区会長様
からも電話があり、船、のせてもらえんかい
とのことだったけど、天気怪しかったので、迷ったんですが、ワンに任すちゅうこと、だったので
時化てたら、すみませんちゅうことで、船長に相談しながら、出港
やはり、波
でも、想定内。ギリギリいける
ユッティと、荷物をロッドケース一本にまとめ、バッカンと、ドンゴロスで
いざ渡礁
さて、準備しながら、魔法を唱えます…状況を把握しながら…
潮は少し動いてる程度…
状況は少し引っかかる要素があったんですが…この時はまだ気づきません
すると、準備がそろそろおわるかな?ちゅうくらいに、濃~いサラシの中で黒いシルエットが
「クロじゃがな~」
さっきの引っかかる点はこの時点で、頭からなくなります(まだまだっす)
魔法を唱えます…再び先ほどより、少し深いですが、ユラッと確認できました
ユッティ見ると道糸とハリスを結ぼうとしてるので(笑)
「先、釣っていい??」と聞くと「いいっすよ!」ち、言ってくれたので、お言葉に甘えて(笑)
おっそうだ 「何投目で釣るち、思う?」ち、聞いてみると…
ユッティは考えて…「2投目」と気つかった返答(笑) ほ~ じゃあワン「1投!!」
1投目…丁寧に丁寧に…1秒、2…丁寧に丁寧に…3,4…シュンッ!!!合わせる!!
竿がギュ~ンと締めこまれる!!
「よっしゃ~!!!」
クロとのヤリトリを満喫して。。。フィニッィシュ



ナァイスッ写真

ありがとう

ここまでは、よかったんですよ

後が続かない… 最初にひっかかてた、事が気になる…もうユッティも準備Okだし、いったん竿を
置いて、確認…
やっぱり

この瀬はエサ取りの多さもまた、有名だけど、少しエサ取り軍団が遅いのだ。
エサに反応するのが…時間にして1、2秒しか変わらないのだが…本当な?
ち、思われるかもしれないが、これは、本当

う~ん…
で、この海の状況なら、釣れるとしたら、○○の流れが、○○に変化するときしかないかもやぁと、判断

二人並んで竿をだしてたのだが、予定より早くユッティにここでしよう

さっきのクロを釣ってから、一時間半後、波の中で、アプローチを繰り返してると、足元で、青い影
を見たような、気のせいなような…一応、ユッティに報告「クロかもしれん…いるかもど」
その2,3投目か、はっきりおぼえてないが、凄まじくラインメンディングを繰り返し、アプローチしていると
ウキが、平行に沈んでいく… すかさずシュンッ!! 合わせる!!
「うおっしゃ~」
合わせた瞬間分かる

2枚目!綺麗なクロ


げぇ~写真反対

まぁとりあえず、48ありそうだったので、一応1月大会エントリー用ゲット!
で、その後は続かない

潮は少しずつ少し速くなってくる…でも、なればなるほど、魚のエサ取りたちに、動きが鈍くなる…
マキエには反応してるが、沖にいつまでも流れとともにエサを拾ってる。見た目ほど、食べきれてない感じ…
こんなことは、この場所で、今まで経験ない…まぁ推測はつくが、本当のことは魚しか知らない。
そして、よく釣り人の間である話しだが、潮がうごかんから~動いてるから~ちゅう話

これは、あくまでワンの見解だが、大体の釣り人は漁師は、動いてないと、ダメち、いうけど、ワンはそう
思わない派で、ようは、効いてるか効いてないかちゅうこと
流れも所詮見ためだし、じゃあ、効いてるち、なにか?それは、見える魚が教えてくれる…
そおゆう意味では、クロ釣りは完全にサイトフィッシングで、見える魚、見える流れ、その見える状況から、推測し
タイミングを合わせ、その釣れるべき場所に道具をいれ、そこに自分のサシエをコントロールする技術、要は、ライン
メンディング。
そして、自分のサシエを食べすための、魔法のマキエ。。。
みんなこの言葉にとらわれてるかもしれませんが、
魔法とは、ただの言葉。
ワンが、やってるのは、クロが、ワンのサシエを一番に食べたくなるように、マキエでコントロールしてるだけで、魔法ち、なんか
本当ただの言葉…
多分、皆さん、バッカンの中身が気になってるとおもいますが、ほとんど、中身は変わらないかもしれません。
同じバッカンの中身にしても、無理です。
釣りにパターンはないからです。
その状況で、撒く中身、種類、分量も全部違うからです。
で、この日のクロは、二匹とも見た場所で釣ってません。1匹目は見た場所から4メートルくらい、2匹目は、15メートル
くらい見た場所からは離れてます。
そうなんです。見えたからといって、その場所で釣れると、思いがちでしょうが、その状況状況で、刻々と変わるのです。
マキエを撒く場所も、道具を入れる場所も、入れるタイミングも、入れる技術も、含めてが、魔法です。。。
大げさにいえば、本当にクロしか釣れんちゅうくらいです

簡単に文にするとこれが、魔法の正体です

で、釣ったクロのお腹の中身です。。

1匹目。

2匹目。
人工的なエサは、指でさしてるものだけです。
この中身も予想通りでした
2匹目はそのなんらかのタイミング、ワンが予想してた、タイミングにでてきてくれたのかなと。。。
まぁあくまで、たまたま釣れたのかもしれませんし、本当のことは、わかりません。
だから、おもしろいんでしょうね

ユッティ!!!
地球はでかいかっ!?(笑)

は~?なんで横になるのかい…
ただ、この日は本当に厳しい状況だったと、思います

なにあの最後の地球‥‥( -_-)
全てが繋がっての魔法だと感じ取れました!
百聞は一見に如かず。
これじゃ!
お~い!その前のブログに書いたセリフじゃがな(笑)
こないだは、厳しかったから今度は楽なとこいこうや(*^_^*)

会長のブログ勉強になります。イメージしてます。妄想してます。磯に行きたいな~。
あっ。その前に、針の結び方勉強しておかないとM士に笑われる。何十年ぶりかだよあんなことしてしまったのは・・・
話がそれましたが、魔法ね~ 勉強しよう。
今度は、見えないときの魔法を教えてね!(冗談)
見えない時の魔法!?
その前のブログと、このブログ見たらわかるんじゃないですか!?(笑)
一緒におりたことある方なら…
だし、普段さんざん口にしてますよ(笑)